一巻で完結する実写映画化でも話題の漫画📖
和山やまさん
カラオケ行こ!
のあらすじ・漫画紹介/感想です📖🙋
はじめに
同人誌にて発売された【カラオケ行こ!】は数回再版され、毎回即完売の入手困難な話題作でした。
その後2020年9月に同人作品である【カラオケ行こ!】前後編に、狂児さんのお話【描き下ろし】と【あとがき】を加えて単行本化されました。
2021年には『マンガ大賞2021』第三位にランクインもした大人気漫画です。
2021年には和山やまさんと[さんたく!!!プラス朗読部さん]とのタッグで【朗読劇】も行われました。
また、今年(2023)には主演綾野剛さん、齋藤潤さんにて実写映画が公開されるそうで、とても楽しみですね🎥
現在は、続編となる【ファミレス行こ!】がコミックビームにて連載中です📖
あらすじ📖【カラオケ行こ!はこんなお話です】
森丘中学校合唱部の部長『岡聡美くん』は合唱部部長として立つ最後の大会の舞台で、誰かにずっと見られているような気がしていました。
大会が終わると聡美くんを待ち構えていた謎の男は突然
「カラオケいこ!」
と話しかけてきたのです。
驚きながらもカラオケについていくと
男は『四代目祭林組 若頭補佐 成田狂児(きょうじ)』とかかれた名刺を差し出し
「俺を助けると思って歌がうまなるコツ教えてくれへん?」
とお願いされます。
これが狂児さんと聡美くんの出会いです。
狂児さんの歌が上手くなりたい理由はお世話になってる組長さんが絶対音感の持ち主で、大のカラオケ好き。
一番の歌下手王に選ばれた人は、組長の二番目に大好きな他人に刺青を彫るという趣味の餌食になってしまう、地獄のカラオケ大会が年に4回も開催されるからでした。
他の組の人も必死に『組長のモルモット』役を回避すべく日々歌のレッスンをしているそう。アニキはヤマハ音楽教室へ・・・。皆さんがちです。
困ったことになってしまった・・・としぶしぶ協力するはめになった聡美くん。
奇妙な組み合わせの二人で行くカラオケ地獄の日々が始まるのでした。
登場人物
さいごに
タイトルからはなかなか想像できない組み合わせの二人が主人公のこの漫画。
内容もハチャメチャで、和山やま先生ワールド全開です。
もしかしたら和山先生の漫画の中ではまだ穏やかなお話かもしれません(笑)🤣
中学三年生と39歳イケオジヤクザという異色ペアのファーストコンタクトが
「カラオケ行こ!」ってよく通報されなかったな(笑)狂児さん🤣
そしてちょこんとついて行く聡美くん。
何故ついて行ったのさ(笑)
知らない人にはついて行かない!🤣
しかもあとから判った相手はヤクザ…
ご両親が知ったら腰抜かす案件。
とはいえ、狂児さんのヤクザとは思えぬ悩みはとても切実で真剣なのです。
2人のやりとりが目新しく、凄く味わいのある漫画だと思います。
続編である【ファミレス行こ!】が連載中ですが、【カラオケ行こ!】はキリよく終わっていますので問題なくて読み切れますよ📖🙋