漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]

📖漫画オタクの漫画紹介ブログです📖

子犬と暮らしていて困る事の〝原因と対策〟みやうち沙矢さん【DOG SIGNAL(ドッグシグナル)12巻】[あらすじ・漫画紹介・感想]

2024年10月8日書店発売!

みやうち 沙矢さん

【DOG SIGNAL(ドッグシグナル)12巻】

あらすじ・漫画紹介・感想です📖🙋

 

  はじめに

家族にはそれぞれ嬉しいこともあれば悩みもあります🐶

それは人間だけでなく、一緒に暮らす動物たちも同じです🐶🐱🐦️🐰

 

沢山の家族が犬たちの事を知り、お互いがより暮らしやすく幸せになるため、みやうち先生と丹羽さんは今日も沢山のヒントを教えてくれますよ🐶💕

 

サムネイル
 

前巻(11巻)のお話はこちらです🐶↓

yoko-enda-manga.hatenadiary.jp

登場人物紹介🐩あらすじまとめの記事はこちらです🐶↓

yoko-enda-manga.hatenadiary.jp

 

  DOG SIGNAL12巻🐶あらすじ

【第49話】〜【第52話】まで掲載されています🐶

 

少しずつパピー(子犬のわんこ🐶)教室の先生として子犬ちゃん達と関わり、飼い主さんの悩みを知り、色々な対処法の提案ができるようになってきた未祐くん

 

そんな未祐先生のパピー教室に新しい家族がやってきました🐶

 

愛する妹リサラ🐩とアカリ🐩からのプレゼント・『生後4ヶ月の子犬🐩アリサ』と暮らし始めた、律佳さんです。

 

時には丹羽さんよりも熱く飼い主さんに寄り添い、話を聞きアドバイスをしてくれる律佳さんですが、自分で『子犬』から育てるのは始めてで、しつけや遊びを教えることなどどーにもうまくいきません。

 

気を付けて色々対応しても、やんちゃ盛りの4ヶ月のアリサはイタズラもやりたい放題…。

 

中でも一番の悩みは毎日の〝食糞〟!!

 

ウキウキキラキラのお目々をしながら、自分でしたホヤホヤのう◯ち💩をぱくり😭😭

 

毎回急いで止めようとしても間に合いません😭

 

〝プロ〟として色々なことを知っていてもいざ『自分の子』のことになると、なかなか客観視が難しいことに気付いた律佳さんはアリサの幸せのため〝別のプロ〟に教わることにしたと話します。

 

そんなこんなで未祐くんのパピー教室は、元カノ優子ちゃんと『生後8ヶ月でわがままになってきたティアラちゃん🐶』と律佳さん・アリサちゃん🐩の二組になりました☺️

 

子犬ならではの悩みは2匹共に似ていて『甘噛』『いたずら』『無駄吠え』そして最大の問題『食糞💩』

 

丹羽さんに見守られながら未祐先生が教えてくれる、それぞれの〝原因〟と〝対策〟とは━━━?

 

  おわりに

まさかの律佳姉さんパピー教室に入学!

 

色々なコマンドを覚え、かわいくてかっこいい技が沢山できたリサラちゃんを見てきただけに驚きました😲

 

子犬の頃からしつけや色々大事な事を教えていくというのは、やっぱり大変なんですね😭

 

一緒に暮らしていく中で、犬の幸せのためにも大切な事を伝えて教えていく…。

 

トイレを教えるのなんて、差はあれどめちゃくちゃ大変、覚えてくれるまではそこらじゅうにしてしまうし、犬も人も気付かず踏んじゃったりもするし…😭

 

相手は赤ちゃん、怒らず根気よくとわかっていても、毎日繰り返されるイタズラや困り事の対応をしていたら心が折れてしまいそうになることがあるとしたら…。

 

そんな時は律佳さんや他の生徒さん達と同じように、信頼できるプロを見つけて教えて貰うのも、お互いが幸せに暮らせる1つの方法かもしれません✨

 

私も幼い頃に母が飼っていた犬が食糞をしていて、うん◯💩を食べた口も嫌でしたし、周りに落ちている食べた後のカスも凄く凄く嫌でした😢

 

当時はどうすることもできず…。

 

その頃にDOGSIGNALに出会えていたら、もっともっと犬とも仲良くなれて楽しく暮らせたんだろうなぁ。

 

いつかまた犬と暮らす日が来たら、その時は丹羽先生の生徒になろうと心に決めています🐶

 

 

本日もお立ち寄りありがとうございました🙇✨